エコアクション21地域事務局大阪へようこそ
  • TOP
  • 認証・登録ご希望の方
  • 認証・登録事業者の方
  • 審査員様
  • 関連リンク
  • 事務局概要
  • お問合せ

関係規程

〇2022年度アクセラレーションプログラム(AP)について。

 2022年度試行のアクセラレーションプログラム「実施及び補助要項」を下記に掲載いたしまたので確認願います。

なお、APを実施するにあたり、申込書、参加事業者リスト、その他の様式がありますので、詳細は地域事務局大阪に連絡願います。

ダウンロード
2022年度アクセラレーションプログラム(AP)実施及び補助要項.pdf
PDFファイル 227.3 KB
ダウンロード

 関係規程は下記「各種規程へのリンク」からご確認ください。
 各種規程へのリンク

 

〇 2020年度審査員資格更新及び審査員の要員認証・登録の更新に関する規則について

・「2020年度エコアクション21審査員の要員認証・登録の更新に関する規則」の詳細内容については、審査員専用ページに掲載していますので確認ください。

専用ページ⇒http://ea21.jp/news_auditor/1959/

 

審査様式集

2022年4月1日以降実施する文書類等電子化に伴い、審査様式2「現地審査時の依頼事項」の内容変更がありました。

その他、登録審査申込書の社印の削除、使用したガイドラインの2009年版表記の削除などがあります。

新審査様式集は中央事務局HPの審査員専用ページより確認ができます。

 https://www.ea21.jp/

 

審査員検索

 審査員検索は下記「審査員検索(リスト検索)」リンクからご利用ください。
 審査員検索(リスト検索) 

審査員研修会・説明会他

〇2022年度 中央事務局認定の審査員向け研修会開催の案内

         2023年3月1日(水)13:00~17:00で実施。

  Zoomによるオンライン研修会で実施いたします。

   詳細は下記の研修会案内兼申込みチラシを確認願います。

  なお、チラシに添付の研修会申込書に記載の上、2月17日(金)までにメールで地域事務局まで、申込み願います。

ダウンロード
n20230301_審査員力量向上研修会.pdf
PDFファイル 184.7 KB
ダウンロード

〇2022年11月18日「2022年度中央事務局主催力量向上研修会動画配信」の案内がありました。

動画確認は中央事務局ホームページトップ画面【審査員の方】のログイン場所より入ることが出来ます。

審査員資格更新要因に成りますので研修終了が必要です。

なお、次回は2023年秋頃に配信を予定しています。


〇『2022年度エコアクション21業種別ガイドライン2017年版研修』受講者受付開始について。

下記3つのガイドラインが対象と成ります。該当の審査員には中央事務局から案内されます。なお、審査員補は受験いただけません。

 

・建設業者向けガイドライン2017年版

・産業廃棄物処理業者向けガイドライン2017年版 

・食品関連事業者向けガイドライン2017年版


〇力量向上研修会変更による地域事務局規程および審査員規程のを改定について。

地域事務局大阪で開催してきました、中央事務局認定力量研修会が改訂されました。

 

全ての審査員及び審査員補は中央事務局主催の力量向上研修会を毎年1回以上受講することが審査員資格更新要件となります。

それに伴い、審査員の要員認証・登録の更新に関する規則を新たに制定となりました。

 なお、中央事務局主催の力量向上研修会の詳細は確定次第連絡いたします。


  

〇『2021年度 エコアクション21審査員の要員認証・登録の更新に関する規則』の制定について。

 2022年以降全国交流研修大会は廃止とするため、審査員資格更新要件からは全国交流研修大会への参加を除外することに成っています。

規則の詳細については下記中央事務局ホームページ内の審査員専用ページより確認していただけます。

中央事務局ホームページ リンク先⇒https://www.ea21.jp/

 

地域事務局大阪判定委員会

判定委員会の予定

 判定審議は「テレビ会議」を予定しています。

判定審議事業者は2週前の資料受取りと成ります(原則)。また、電子データ(様式1-9及び環境経営レポート)、紙資料も同様に処理願います。

   2月度 第142回:   2月9日(木)、10日(金)、24日(金)

   3月度 第143回:   3月9日(木)、10日(金)、23日(木)

 

普及戦略MTG

  

 日時:2月18(土)時間 10:00~12:00  
 方法:ZOOMによるWEBミーティング

 ・当日は名前が一目で分かるように漢字でお願いします。

  内容:2月の会議内容(予定)

 ・新メンバー紹介 

 ・事務局よりお知らせとお願い

         登録状況

   お知らせとお願い

  2022年度GP・IP申請書、実施計画書を事務局に送付・・終了したところは実施報告書を

  その他

     ・GP・IP 2023年度の計画(各担当者は計画を記入の上お話しください)

 ・力量向上:

    ・法令研究:

 ・その他:

 ・補助金情報

  

  ※スプレッドシートのIP・GP取組状況(進捗情報を下記に記入してください)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/10d937dhpZRDeOtI4MH9bJ9WN55qusUaFcu3F5n2TAXk/edit#gid=1268115247

 また、毎月タブシートに会議内容及びWEBアドレが記載されています。

  
◇今後の予定 オンラインMTG 第3土曜日10時~12時(原則として)

        2月18日

                          3月18日

        4月15日

        5月20日

        6月17日

                          7月15日

  

 ※EA21認証取得事業者の環境配慮事業や商品の紹介の場としても活用していきたいと

        思 います。ありましたら宇田までお願いします。
   
 普及戦略MTG参加者は必ず下記へメールしてください。

    (参加実績記録となります。)
 送信先:ea21sanka@gmail.com
 タイトル:月/日 出席 氏名 本文:不要  

  9時から同じ部屋でサロンをオープン

 

 

 

【環境関連法改正情報】

◇騒音規制法

https://www.env.go.jp/press/110291.html

◇大防法

https://www.env.go.jp/press/110025.html

◇省エネ法

https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/sho_energy/pdf/036_01_00.pdf

 

 

その他説明会/セミナー/などの案内

  

◆なにわエコ会議GP講師募集について
・日程は地域事務局大阪及びなにわエコ会議のHPに掲載
・講師希望の方は宇田まで連絡ください
・事業者と一緒に参加を優先します
・ガイドライン2017年版対応の勉強としてオブザーバー参加もどうぞ

  • 関係規程
  • 審査様式集
  • 審査員検索
  • 審査人力量向上研修会
  • 地域事務局大阪判定委員会
  • 普及戦略会議

事務局へはここをクリック

エコアクション21地域事務局大阪

〒550-0005

大阪市西区西本町1-7-7

CE西本町ビル8F

Tel: 06-6543-1521

             Fax:06-6543-0607

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • TOP
  • 認証・登録ご希望の方
    • エコアクション21(ea21)とは
    • 認証-登録迄の流れ
    • 費用について
    • 支援サービスについて
    • 無料相談会申込書
    • 自治体イニシアチブ・プログラム
      • 募集中の自治体イニシアチブ・プログラム
    • 関係企業グリーン化プログラム
      • 募集中のグリーン化プログラム
    • Eco-CRIP
      • 申し込み
    • 登録審査申込書
  • 認証・登録事業者の方
    • 環境活動レポート検索
    • ロゴマークの案内
    • 認証番号入りステッカーの販売
    • 認証事業者向け支援サービス
    • 審査員リスト
  • 審査員様
    • 関係規程
    • 審査様式集
    • 審査員検索
    • 審査人力量向上研修会
    • 地域事務局大阪判定委員会
    • 普及戦略会議
  • 関連リンク
    • 大阪環境カウンセラー協会
    • エコアクション21中央事務局
    • EA21プラザ
    • 大阪環境カウンセラー協会
    • 審査人プラザ
  • 事務局概要
    • エコアクション21地域事務局大阪アクセス
    • エコアクション21地域事務局大阪概要
    • エコアクション21地域事務局大阪活動実績など
  • お問合せ
閉じる